子どものこと。旦那さんがいないから全て抱えていませんか?

スポンサーリンク

<この記事を書いた人>

デンマークチーズパンケーキなるものをいただきました。またには息抜きで、栄養を無視して本能重視。


先日、私は仕事で留守でしたが、いとこ(義姉家族)が子供達に会いに来ました。
子供たちが家の事をよく手伝っていると感心されたんです。
向こうは専業主婦で、お母さんが全てやってあげている。
うちとは真逆の家庭環境です。
何がいいとか悪いとかは思いません。
でも、いつかの段階で自分の事は自分でできていないと困ります。
うちの場合は、自分たちが出来る様になった方が楽だから、できるようになっただけ。
生きて行くためです。
でも、褒められたから、それはきちんと伝えました。
照れていたけど、喜んでいました。
その分私は、学習のフォローが疎か。
本当に子供の勉強を心配で、塾の資料請求をしていました。
でも、苦手すぎて、
もう見たくない!
と放り出していたんですよね。
そのタイミングで、義姉が色々とアドバイスをしてくれました。
向こうは塾通いをかなり早くからさせているから、とても詳しいんです。
相談した結果、このお休みの期間中に色々と調べて、塾通いをさせることになりました。
その都度相談に乗るねと言ってもらったんです。
すごい良いタイミング!
世の中良いとか悪いとかではないんですよね。
良さそうなら取り入れれば良いし、苦手なら得意な人に教えて貰えば良い。
教育のことを決める時、夫がいて欲しいですよね。
子供って夫婦2人の間に生まれてきてくれた子だから、自分の一方的な考えだけで育てるのって偏らないかなぁって思うこともあります。
でも、仕方がない。
いないんですもん。
結局夫がいてもいなくても、自分の中にこうしたいって言うのがあるんです。
無意識にそれに向かって情報を集めたり、人に相談しているんですよ。
だから、夫がいない事に固執しなくて良い。
している時間を情報を集めたり、協力してもらう人を探す時間に変えれば良いだけ。
最終的には「子供」本人がどうしたいかを尊重すれば、決まってくるのかなと思うんですよね。
世界って無数のパズルみたいなものでできていて、その自分ってワンピースに過ぎない。
一つとして同じものはないけれど、それが集まってできているのかなって。
だから、足りないものを嘆いているのは勿体無い。
自分の足りないものは、誰かが持っているはずだから。
パートナーを亡くした方のカウンセリング

当事者として、寄り添ったカウンセリングをいたします。

お申し込みはこちら

↓クリックして応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 家族ブログ 死別へ

コメント