どんな状況であれ、自分の幸せを考える。

スポンサーリンク

<この記事を書いた人>

妹の誕生日に、私の大好きなSAWAMURAでランチをしてきました。ここのパンは絶品(お代わりできます)。そしてサラダのボリュームが最高!

スポンサーリンク

子供と離れる時間

夏休みが出勤日と当たり、2週間出勤していませんでした。

私にとって、その出勤日は自分のペースで仕事ができる、とても大切な日だったんだと気がつきました。

そういう1人のリフレッシュの時間がない状態プラス、夏休みで子供達との距離が近すぎてしまったんだと思います。

夏の暑さとホルモンバランス、夏休みがもうすぐ終わりという期待感で、私は感情の起伏がジェットコースター状態です。

子どもたちは良い迷惑よね。

ただ、私は血の繋がった家族と暮らしているだけなので、すごく気楽に生活しています。

夫との生活は楽しい日々だったけれど、やっぱり他人。

私は、他人と暮らすという経験値があまりにも低いなと感じることが多いですね。

それがもし、義両親との同居なんてことになったら、それはとても大変なんでしょうね。

アンケートで義両親との関係を伺いまいした

関わりがどちらかというと薄くなったという方は約30%。

細かいことを含めるともう少し多いかもしれません。

私は義両親とのお付き合いはあるものの、夫の生前より密さは激減しています。

今の距離感が私のマックスで(笑)これ以上だと、きっとかなりしんどいなと思います。

そういう意味では、すごく気楽になったんですよね。

ただ、楽になったのは距離だけの問題じゃなくて、自分の基準があるからなのかなと思います。

会いに行く日は、このくらいの時間でお暇しますと伝えておいたり、変な話、義両親とのことを考える時間をかなり減らすようになりました。

向こうにも気持ちがあるけれど、自分にも気持ちがある。

怒られるかもしれませんが、天秤に掛けるなら少し自分に傾くようにしています。

自分がどうしたいのか、どのくらいの心持だったり、時間的にも、楽しく過ごせるのかな?ということを中心に考えます。

うちの義両親ははっきりと伝えれば、それを尊重してくれるタイプ。

むしろ気を遣って考えすぎて、モジモジする方がダメなので、そういう意味ではとても楽。

昨日は、同居を始めたばかりの妹の話を聞いていて、私も夫がいた時はこんな風に気を遣っていたなぁなんて思いました。

今考えると、その時の私は、あまりにも気を遣いすぎていたのかもしれないな、と思います。

やっぱり基準は自分で、自分がどうであれば幸せなのかを考える。

物理的に同居となると、現実的にこうしたいというものが全て自分でコントロールできるわけではないですけどね。

自分よりも全体の幸せを支えるために、自分を犠牲にしてしまうと、本当にしんどくなるのだろうと思います。

私には起こりえないことなので、現実味のない話ですが、他人軸になるとやっぱり心も体もしんどくなるのかなと思います。

パートナーを亡くした方のカウンセリング

当事者として、寄り添ったカウンセリングをいたします。

お申し込みはこちら

↓クリックして応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 家族ブログ 死別へ

コメント